日本郵便の「ゆうパケットパフ」とは?コストを下げて、利益を上げられる可能性に注目!


荷物の厚さが3cmを超えると、送料が一気に高くなり利益がほとんど残らないんです…。もっと送料を抑える方法はないでしょうか?

もし年間1万個以上(発送日が年250日なら1日約40個)の荷物を発送されているのであれば、日本郵便の「ゆうパケットパフ」の導入を検討されてはいかがでしょうか?
厚さ3cmを超える荷物を、ゆうパックと比べてリーズナブルな運賃で発送でき、送料コストを抑えることができます!
昨今のドライバー不足や人件費の上昇、燃料費の高騰などの事情もあり、各運送会社の荷物の送料は年々高くなる傾向にあります。
ネット通販においては、EC事業者側で送料を負担しなければならないケースもあり、荷物のサイズによっては販売した商品の利益を圧迫してしまうこともあります。
そこで今回ご紹介したいのは、日本郵便が提供する法人向け新サービス「ゆうパケットパフ」です。
利用条件を満たすEC事業者においては、送料コストを大きく削減することができるかもしれません。

今回の記事では、「ゆうパケットパフ」のサービス概要と特徴から、利用例までを詳しく解説していきます。
ブログ監修者
助ネコ事業部(ECサポート担当)
運営実績18年以上の信頼!助ネコ事業部では、2007年2月1日のシステム提供開始以来、18年以上にわたり全国のネットショップ様にシステム導入支援と運用サポートを提供し、業務効率化と成長を支援しています。
『無料オンライン相談受付中!』
ゆうパケットパフとは?

ゆうパケットパフは、日本郵便が2025年2月25日に開始した、年間 1 万個以上の小型荷物を差し出す法人向けの新サービスです。
「任意の箱タイプ」「専用の袋タイプ」の2通りの梱包方法が選択可能で、厚さ3cmを超える荷物に対応しており、置き配を含めた非対面でお届けできます。
さらに、「全国一律料金」で荷物を送ることが可能で、追跡可能であることや配達日・送達速度という点もゆうパケットと同じです。
そのためEC事業者は、購入者の配送満足度を維持したままで、送料コストを抑えて利益を増やすことができるかもしれません。
ゆうパケットパフの特徴

ゆうパケットパフの最大の特徴は、
「厚さ最大7cm(専用袋は無制限)」と「全国一律料金」です。
厚さの制限は、「任意の箱タイプ」を使用すると最大7cmまでとなり、これまで同社のゆうパケットで送れなかった少し厚い商品を送ることができます。
また、「専用の袋タイプ」を使用すれば厚さは無制限になりますので、小さいけれど分厚い商品にも対応できるので、 それらの制限内に収まれば、これまでゆうパケットで送れずゆうパックを利用していたような厚い商品を、より安い運賃で送ることが可能です。
そして、「全国一律料金」という点も大きな特徴です。
例えば、【20cm×30cm×7cm】の商品を神奈川県内でゆうパックを利用して送ると、60サイズに該当し、現時点の正規料金は820円になります。
しかし、 同じ商品をゆうパックで神奈川県から福岡県に送る場合、現時点の正規料金は1,410円となります。
ゆうパケットパフを利用すれば、県内に発送した時より590円も多く削減できます。 遠方への発送が多いほど、ゆうパケットパフの料金面でのメリットがさらに大きくなります。
ゆうパケットパフの利用例

ゆうパケットパフの特徴を活かす方法は、EC事業者が扱う商材により多岐にわたりますが、実例をもとにいくつか利用例をご紹介します。
なお、ゆうパケットパフは置き配を含む非対面配達ですが、大手ECサイトなどでは徐々に置き配の対応が始まっており、近いうちに置き配が当たり前になるかもしれません。
ゆうパケットパフの利用例
- ボトル系の商品(例:コスメ、飲料)
- プチプチ包装が必要な商品(例:ビン類、こわれもの)
- 厚手の衣料品(例:ニット、スウェット)
- 複数購入されやすく厚みが出る商品(例:本、食品)
- 小さいけど高さがある物(例:雑貨、PC・スマホ周辺機器)
- 発送拠点から遠いエリアへの発送が多い
まとめ:送料コストを下げて利益を上げるきっかけに!

最近のEC業界においては、モール側の状況も変わってきており、売上を上げるために必要なことが複雑化して難しくなってきています。
そのため、「売上を上げる」施策をするだけではなく、同時に「コストを下げる」ことでも利益を上げようとされているEC事業者は多いかと思います。
ゆうパケットパフを利用すれば、取り扱う商材や発送先によっては、ゆうパックや宅配便と比較して大きく送料コストを下げられるかもしれません。

助ネコは「ゆうパケットパフ」を含む、ゆうプリR(ゆうパックプリントR)とのCSV連携に対応しています!
詳しくは以下のページをご覧ください。
日本郵便の「ゆうパケットパフ」CSV連携に対応しました








