Amazon Easy Ship連携

商品サイズの自動取得 & 梱包サイズの自動判別にも対応済み!

助ネコとAmazon Easy Shipが連携。Amazon セラーセントラルを開かずに、商品サイズの自動取得 & 梱包サイズ自動判別を助ネコ上で完結できます。画面移動の手間を省き、作業ミス防止と業務効率の向上を実現します。

EC業務でよくあるこんな悩み…

毎日、サイズ情報をコピペするのが大変で時間がかかっている。

手作業の転記や二重管理で、うっかりミスや誤発送が起きやすい。

出荷対応に追われてしまい、販売やお客さま対応まで手が回らない。

その悩み、助ネコ×Amazon Easy Shipで一気に解決!

ワンクリックで出荷完了までの流れ

STEP1

🛒 注文を受ける

Amazonの注文を自動取り込み

STEP2

🗂️ 受注処理を進める

必要に応じて、受注データの内容確認をおこなう

STEP3

🖨️ 集荷予約を行い、送り状ラベルを印刷

一括で集荷予約と送り状ラベル印刷が可能。※助ネコ側での作業は完了!

STEP4

🚚 集荷・配送

Amazon Easy Shipが指定時間に集荷し、配送~アフターフォローまで対応

Amazon Easy Shipとは?

Amazon Easy Shipとは?

Amazon Easy Shipは、出品者がAmazonの配送ネットワークを利用し、商品を迅速にお客様に届けるサービスです。

出品者は、商品を集荷してもらうか、配送ステーションに持ち込むことができ、手間を減らせます。さらに、追跡機能や配送料無料オプションも利用可能です。 より詳しい情報を知りたい方は「Amazon Easy Shipとは?料金や使うメリットを解説」をご覧ください。

Amazon Easy Shipを使う4つのメリット


配送が安心

Amazonが配送を手配するため、遅延や紛失が少なく信頼性が高い。


追跡情報の自動反映

発送後の追跡番号が自動で購入者に共有され、対応が楽になる。


集荷サービスが便利

自宅や事務所に配送業者が集荷に来てくれるので手間が省ける。


アカウント評価に有利

トラッキング対応済みとみなされ、セラー評価に良い影響がある。

助ネコ受注管理 × Amazon Easy Ship連携でできること

商品サイズ・重量を自動取得

Amazon Easy Ship用に、Amazonのカタログ情報から商品ごとのサイズ・重量を自動取得できます。

商品サイズ・重量を自動取得

梱包サイズを自動判別

商品の寸法・重量から適した梱包サイズを自動判別し、Amazon Easy Shipに配送ラベル情報を連携します。

梱包サイズを自動判別

出荷注文の自動振り分け

通常出荷注文とAmazon Easy Ship注文を自動で振り分けて、効率的に処理できます。

出荷注文の自動振り分け

注文のタグ判別

Amazon Easy Shipの注文は、自動で付与されるタグで判別でき、さまざまな自動処理に活用できます。

注文のタグ判別

集荷予約と送り状を一括処理

Amazon Easy Shipの集荷予約から送り状印刷までを、一括処理できます。

よくある質問

導入・設定に関する質問

助ネコとAmazon Easy Shipの連携設定は難しいですか?

難しくはありません。「AmazonのAPI連携設定」と「梱包箱の登録」を行うだけで運用を開始できます。

導入にかかる期間はどのくらいですか?

最短で即日、平均1〜2営業日ほどでご利用開始できます。

Amazon以外のモールや自社サイトと併用できますか?

併用可能です。Amazon Easy ShipはAmazonの受注データのみ連携できますが、他モールや複数店舗の受注処理も並行して進められます。詳細は対応モール・カートページをご覧ください。

出荷処理・運用に関する質問

すべての注文が自動的にAmazon Easy Shipで処理されますか?

はい。通常出荷とEasy Ship出荷は自動で振り分けられ、それぞれに適した処理が行われます。

梱包サイズや重量情報が未登録の商品はどうなりますか?

手動入力が可能です。また、助ネコの商品マスターにサイズを登録しておけば、その情報を元に自動で梱包箱サイズを選択できます。

費用・契約に関する質問

追加料金はかかりますか?

かかりません。Amazon Easy Ship連携機能は、助ネコ受注管理(ベーシック版以上)に標準装備されています。

無料トライアルはありますか?

あります。システムごとに30日間の無料体験をご用意しています。