機能一覧資料ダウンロード
- モール・カート連携対応
- 以下のモール・カートとの連携に対応しています。
- 楽天市場(FTP 連動)
- Yahoo! ショッピング(FTP 連動/API連動)
- au PAY マーケット(FTP 連動/API連動)
- Amazon(API連動)
- ポンパレモール(API連動)
- Qoo10(API連動)
- MakeShop(API連動)
- カラーミーショップ(API連動)
- ショップサーブ(API連動)
- FutureShop(API連動/メール取込)
- e-shopsカートS(API連動)
- LOHACO(API連動)
- Shopify(API連動)
- BASE(API連動)
- 商品登録CSV 機能
- 在庫数連携を行う際の商品マスターを、csvデータで一括登録することができます。
- 楽天商品CSV変換
- 楽天RMSからダウンロードした商品CSVファイルを、助ネコ商品登録CSV向けの形式に変換・ダウンロードすることができます。
楽天の商品データを使って簡単に助ネコに商品マスター登録が可能です。
- 商品コード紐付け
- 各モールで商品コードがバラバラでも、助ネコでそれぞれのコードを紐づける仕組みになっています。
- カスタム商品コード
- 各モールの商品コードを、御社独自の「カスタム商品コード」に紐づけることができます。
(バリエーションのある場合は、バリエーション単位で付与することができます)。
倉庫会社へ渡すデータにJAN コードや専用の商品コードを入れたい場合など、便利にお使いいただけます。
- カテゴリー管理
- 商品登録の際には、「カテゴリー(大)・(中)・(小)・(仕入先)」の分類で登録できますので、在庫の検索・調整がスムーズにできます。
- 在庫増減表
- 商品が入荷・出荷された日時や更新前後の在庫数、更新処理を行った担当者の名前等の履歴を一覧で確認することができます。
また、手動で在庫を増減した際に「増減理由」検索することもできます。
- 発注お知らせ機能
- 発注タイミング(最低在庫数)を指定することで、その数量になった時に、管理画面上で把握できるだけでなく、店舗様にアラームメールが送信されます。
「在庫がゼロのものだけ」、「在庫許容値の30%」での検索など、発注が必要な商品だけを検索しすることも可能です。
- 在庫数一括設定
- 複数商品の在庫数を一括で変更することができます。
- 在庫状況
- 商品コード別の在庫状況がひとめでわかります。
- 受信データ
- 注文データから取得された受注の一覧が時系列に表示されます。
- FTP エラーログ
- 各モールのサーバーとのデータのやりとりの状況を確認できます。
FTP 接続に問題があった場合にログとして記録されます。
- 外部APIログ
- モール、カートからAPIで情報を取得、アップロードした際の履歴が確認できます。
- 付箋紙機能
- メモ欄に「付箋紙」を張るように、コメントとカラーマーカーをつけて、(例えば、「次回の発注の際には、要注意」などコメントを付ける)、全スタッフで情報を共有できます。
- 備考欄
- 各商品毎に備考情報を記載する事ができます。ここに記載した備考情報は「登録商品一覧」にて検索することができます。
- 表示在庫数設定機能
- 助ネコに登録されている実在庫数とは別にモールに反映させる在庫数(表示在庫数)を設定し、売り越しやいたずら注文による販売機会損失を防ぐことが出来ます。
- 入庫データ取込機能
- CSVデータを使った在庫増減の処理が簡単に行える機能です。
- セット商品在庫連動
- 通常販売の在庫と、セット販売の在庫とを自動的に連携させることが可能です。また、通常販売価格と、セール時の特別価格とで、同一店舗内に、ひとつの商品を複数登録した場合にも、在庫を連携させることが可能です。
- 在庫増減理由の設定
- 在庫数を手動で変更する際、何故その変更を行ったのかが判別しやすくなるよう、理由(コメント)を選択することが出来る機能です。
また、「在庫増減理由」の選択肢として表示される理由(コメント)を、あらかじめ登録し、在庫増減時にプルダウンより選択することが出来ます。
推奨環境
「助ネコ在庫管理」では、以下のブラウザでのご利用を推奨致します。
Windows
- ・Internet E xplorer 11 以降
- ・Mozilla Firefox(最新版)
- ・GoogleChrome(最新版)
- 上記一覧は推奨環境であり、全ての環境で動作を保証をするものではございません。
上記以外のブラウザ、もしくは、推奨環境下でもお客様のブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。 - Microsoft Edge は非推奨です。
お問い合わせ・ご相談などは、
メールフォームにて受け付けております。
助ネコに関する、各種お問い合わせはお気軽にどうぞ!